上の写真は昭和54年8月16日(木) 比婆郡東城町 帝釈峡 唐門 で写したものです。雄橋は何度も行きましたが、唐門は意識したことはない。案外、雄橋の下は人が通れる道路になっているため門というのかも。世界3大自然陸橋だというのに国定公園に甘んじているのはいただけない。国立公園にしてもいいのでは。さて今回は、山県郡の加計町、戸河内町、筒賀村を掲載しています。 湯来町伏郷を9時30分に出発し、山県郡筒賀村 筒賀隧道付近で16時35分に写し終えているので、丁度9時間の撮影行だ。当時としても少し時間がかかっている。
2022/6/20 |